・・・・・・・・・この無気力のまま
あと半分くらいあるであろう人生を
どうやって生きて行こうか思案中・・・・・・・・このブログはメンヘル系内容を含みます。苦手な方は閲覧しないようお願い致します。・・としばらく書いていましたがいつのまにか50歳になり人生あと20年くらいになりました。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、突然家のお湯がでなくなり
給湯器を交換したのですが
引越しをするたびに当たり前のように越した先に給湯器がついているわけで、
それほど古くもならず。
二年前に古い実家に移り住んだ今、
給湯器が壊れるという経験は今回初めてでした。
冬に突然お湯がでなくなるというのはかなり困ります。
そんなとき、対応が早かったのでキンライサーです!
見積は写真を撮って送るだけですし、メールの対応も
とても丁寧でした。
作業員の方も感じがよくて丁寧な仕事でした。
そしてその日の夜から快適にお風呂に入れたわけですが、
給水栓のバルブからぽたぽた水が垂れているのを発見。
その旨をキンライサーにメールすると、これもまたきちんと対応してくれて、
その日のうちに作業をした方から電話がかかってきました。
その方の話によると、いままで10年以上もいじってなかったバルブを回したので
多少水が垂れるのはよくあることというので少し様子をみることにしました。
それからバルブの下にコップを置いて水がたまる様子を毎日観察しているのですが
そこにたまる水の量はコップに半分もいかない程度。。
たぶん一日に垂れている水の量は100㏄にも満たない程度だと思われます。
これ以上ひどくならなければ特に問題はないのですが、
ちょっとだけ心配の残る結果にはなりましたが。。
まあこれは給湯器屋さんの問題ではなく、今後は水道屋さん案件かなと思うので、
今回の給湯器交換は納得のいくものとなりました。
そして特筆したいのが、「ボクはきゅとうき」という絵本をもらったこと。
給湯器のキャラクターがとてもかわいくて、この絵本はかなりうれしかったです!
内容は、ボクは家の外にいるので寂しいとか、寿命は約10年とか、ちょっと切ないお話ではありましたが。。
今回うちではホームセンターとリフォーム屋とキンライサーの3社から見積をとりましたが
一番早くて一番安いキンライサーに頼んで良かったと思っています。
今日は口コミ的投稿です(;^_^
給湯器を交換したのですが
引越しをするたびに当たり前のように越した先に給湯器がついているわけで、
それほど古くもならず。
二年前に古い実家に移り住んだ今、
給湯器が壊れるという経験は今回初めてでした。
冬に突然お湯がでなくなるというのはかなり困ります。
そんなとき、対応が早かったのでキンライサーです!
見積は写真を撮って送るだけですし、メールの対応も
とても丁寧でした。
作業員の方も感じがよくて丁寧な仕事でした。
そしてその日の夜から快適にお風呂に入れたわけですが、
給水栓のバルブからぽたぽた水が垂れているのを発見。
その旨をキンライサーにメールすると、これもまたきちんと対応してくれて、
その日のうちに作業をした方から電話がかかってきました。
その方の話によると、いままで10年以上もいじってなかったバルブを回したので
多少水が垂れるのはよくあることというので少し様子をみることにしました。
それからバルブの下にコップを置いて水がたまる様子を毎日観察しているのですが
そこにたまる水の量はコップに半分もいかない程度。。
たぶん一日に垂れている水の量は100㏄にも満たない程度だと思われます。
これ以上ひどくならなければ特に問題はないのですが、
ちょっとだけ心配の残る結果にはなりましたが。。
まあこれは給湯器屋さんの問題ではなく、今後は水道屋さん案件かなと思うので、
今回の給湯器交換は納得のいくものとなりました。
そして特筆したいのが、「ボクはきゅとうき」という絵本をもらったこと。
給湯器のキャラクターがとてもかわいくて、この絵本はかなりうれしかったです!
内容は、ボクは家の外にいるので寂しいとか、寿命は約10年とか、ちょっと切ないお話ではありましたが。。
今回うちではホームセンターとリフォーム屋とキンライサーの3社から見積をとりましたが
一番早くて一番安いキンライサーに頼んで良かったと思っています。
今日は口コミ的投稿です(;^_^
PR
この記事にコメントする