忍者ブログ
・・・・・・・・・この無気力のまま あと半分くらいあるであろう人生を どうやって生きて行こうか思案中・・・・・・・・このブログはメンヘル系内容を含みます。苦手な方は閲覧しないようお願い致します。・・としばらく書いていましたがいつのまにか50歳になり人生あと20年くらいになりました。
先日、給湯器を交換したあと、
「みん評」ってところに口コミを書くと
ちょっとした特典があるというので書いてみた。
掲載するまでには審査があり5日ほどかかるという。
ほぼ5日後、返事がきました。みん評から。

投稿いただいた口コミは、
みん評のガイドラインに沿わない部分が一部見られた為、
今回はみん評で公開することができませんでした。

そうなんだ。。。
どこが悪かったんだろう?
個人が特定されるようなことや、特に悪いことも書いてないのに。
もうちょっと良いことだけ書けばいいのか?と思ったので、
書き直してまた投稿した。
そしてまた待つこと5日。
来た返事は前回と同じもの。

もう何が悪いのか全然わからない。
どこがいけないのか具体的に教えてほしいなあ。
もう三度目はいいやとあきらめた。

そして思い出したことがあった。
あれは中学生の遠足の時のこと。
うちのクラスに
水筒にウイスキーを入れてもってきた男子がいたらしい。
それがバレたようで翌日学校で問題になり、
放課後クラス全員に作文をかかされた。
この問題をどう思うか、もってきた生徒をどうしたらいいか。
当時はこういう、つるしあげみたいなことがよくあった。
書いた作文を先生が読んで、納得いくものが書けた人から帰れるのだが、
私は何度書いても書き直しで反省が足りないって、ちっとも帰れない。
もう残っているのは数人で、帰る人から話をきくと、
どうも問題の生徒を徹底的に悪人だと書かないとOKがでないらしい。
別に私はその生徒の肩を持つわけでもないし、
でも自分では不本意な内容の作文を書いたので
いまだになんだかもやもやしている部分はあるな。






拍手[0回]

PR
「こんにちは」と、もう何年口に出して言ってないだろうなあ。。
「おはよう」はダンナが朝起きてきた時に言う事もあるけど
こんにちは、は一緒に暮らしている人に言う事はまずない。

以前マンションに住んでいたときは
ごみ捨てに行ったときやエレベーターに乗った時は誰かしらに会い、
こんにちはという言葉はよく使っていたように思う。
そうだなあ・・週に3回くらいは言ってたかな。
それがここ何年かは皆無。
昔は、マンションに住む人は人間関係が希薄だなんて言われたけど
顔合わせれば挨拶する人がほとんだだった。
そんな挨拶ひとつも当時は嫌でなるべく避けていたけれど
今思うと、そのくらいの人間関係って良かったのかな。

今は一軒家に住んでから、
隣の人とかは会いそうになると見て見ぬふりして知らんぷりしてる。
こちらから声をかけたこともあるけど面倒くさそうな無言の会釈に
なんだか落ち込んだのでもうしない。
引越してきたときは近所10件くらい挨拶に行きましたよ・・
十分すぎると思える挨拶の品も持ってね。
でもまあ嫌がらせされてるわけでもないし、
近所とへたに関りができるより、静かにマイペースに暮らせばいいのかな、
とも思うけど、「こんにちは」ってたまには言ってみたいなと
思う今日この頃なわけです。
それだけのこと。



拍手[1回]

今から一週間前。
年末のサザエさんはおせち料理を作っていた。
いつものようにサザエとフネが台所に立ち料理を作るのだが、
ワカメがおせち料理を重箱に詰めるというお手伝いをしていた。

ワカメが重箱に詰め終わり、できたというと、
サザエは、まあ!キレイに詰めたわね!
フネは、上手にできたね。
というような事を言っていた。

なんだか、はっとしたなあ。
私は家族に褒められた記憶なんてほとんどないなあ。
ましてや母と姉、二人もの家族に同時に褒められた経験なんてないと思う。

子供を褒めるって多分大事なことじゃないのかな。
アニメのサザエさんを見ていると
いろんな意味で考えさせられることが多い気がする。


昨日、久しぶりにここのブログを開いてみたら、
あちこちのリンクが切れている。
私が作曲したオルゴールのホームページもなくなってるな~。



拍手[0回]

数年前に「家族狩り」というテレビドラマを見た。
家庭内暴力などで崩壊した家族を皆殺しにしてしまうというもの。
壊れたものはもう元には戻らない、死ぬのが最終手段だという。
なるほどなーと思って見ていた。

もちろん、やり直せる人だって世の中にはたくさんいるだろうけど
一度壊れたものを元に戻すというのはかなりたいへんなことで。。
たとえ戻ったように見えてもやはり一度壊れたものはもろかったりして
同じことをくりかえしたり。。

壊れたとわかった時点で壊してしまうのも一つの方法なんだなと。
いつかは治るかと苦悩していても、苦悩の時間が長くなるばかり。

私ももっと早くに死んでいたらこんなにも苦しまなくても良かったのにと思う。

拍手[0回]

もう3年くらいここを書いてなかったかなー。。と思ったけど
なんとまだ1年も経っていなかったのね。

相変わらず月日の経つのが遅いことで・・・

いつまでたってもなにもかわらないなあ。
毎朝起きるのがいやでいやでたまらない。
今日こそ死ぬんだ。と朝の布団の中で思うものの、
特に死ぬ理由もなくなんとなく一日が過ぎてしまう。

拍手[0回]

♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥
プロフィール
HN:
みんと
年齢:
59
性別:
女性
誕生日:
1965/08/24
職業:
専業主婦
自己紹介:
結婚約30年。
子供無しの50代の専業主婦。
ひきこもり無気力日記です。
これから先どう生きて行こうかな~。。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター
バーコード
Copyright ©  ひきこもり主婦の無気力日記  All Rights Reserved.
*Material by *MARIA  / Egg*Station  * Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]